「両親学級や育休支援で活用できる最新プログラム」は、京都市や山口市など自治体の両親学級や京都府や山口県などの育休取得推進事業に導入された「産後クライシス予防」と「産後夫婦のコミュニケーションスキル」に特化したプログラムです。他にも母子健康手帳交付時の面談、子育て支援事業の子育て講座でも活用されています。
プログラムは、「産後クライシスについて」「産後夫婦コミュニケーションのポイント」を妊娠期に夫婦で学んでいただくことで、出産後の子育てや育休生活がスムーズに行えるように構成されています。
説明会では、その中のポイント3つを中心にお伝えします。
― 受講されたプレパパ・プレママ、パパ・ママからの感想 ―
・産後どうなるのか漠然とした不安があったけど、産後の見通しが持てた。
・パートナーと価値観が全て同じな訳でないから、お互いの考えを理解し尊重しながら子育てをすることが大切と思った。
・産後クライシス、コミュニケーション方法の違い等、目からウロコでした。
・違いは間違いじゃない。違いを理解した上で協力して子育てをすることが重要と感じた。
・SPがんばります
1回目:令和6年11月8日(金)14時~15時 2回目:令和6年11月20日(水)14時~15時 ※いずれの回も同じ内容です。どちらかへお申込みください。 | |
【実施方法】 | オンライン(Zoom) |
【対 象】 | 行政・NPO等の両親学級担当者、男女共同参画担当者、企業関係者など |
【参 加 費】 | 無料 |
【定 員】 | 各10名程度 |
【申 込 み】 | 11月5日(火)までに申込みフォームからお申込みください。 |
主催 | 一般社団法人 日本ファミリーナビゲーター協会 |
連絡先 | TEL:090-4299-0625(田中) E-mail:info@faminavi.com |
申込方法・連絡先
両親学級や育休支援で活用できる最新プログラムの申込先
こちらのQRコードからお申込みください。