ファミリークリエイティング
- 産前産後の夫婦に必要な円満な関係を構築するスキルや考え方を伝授
- 夫婦で参加すればより効果的
時間 | 学習内容 |
---|---|
9:00 | PART-1 産後夫婦に起きること ・産後クライシス ・低迷グループと回復グループ |
9:30 | PART-2 夫婦コミュニケーションのコツ ・男性的傾向と女性的傾向 ・共感力を高めるリスニングスキル |
10:00 | PART-3 夫婦の価値観を知る ・大切にしていることは何か ・「違い」は「間違い」じゃない |
10:30 | PART-4 産後の生活をイメージする ・子どもが生まれたら1日の時間はどうなるか ・「授乳」「ゲップ」「おむつ替え」 |
11:00 | PART-5 夫婦で仲良くシェアリング ・細分化して分ける ・パパとママの担当バランス |
11:30 | PART-6 夫婦ビジョンを描く |
12:00 | 総括、研修終了 |
研修料金
※内容により要相談
オンライン導入セミナー
- オンラインが初めての方を対象にしたオンラインに慣れるためのセミナー
- オンラインの特徴や基本的な使い方までを1からお伝えします
時間 | 学習内容 |
---|---|
9:30 | ログイン(回線チェックなど) |
10:00 | PART-1 オンラインとはなにか ・ダウンロードの仕方 ・準備物 |
11:00 | PART-2 オンラインツールの種類と特徴 ・数多くあるオンラインツールの紹介 ・基本的な機能 |
12:00 | 《昼 食》 |
13:00 | PART-3 オンライン上のコミュニケーション ・基本ツールのzoomの使い方 ・会話をしてみよう ・チャットを活用してみよう ・LINEでの注意点 |
14:00 | PART-4 これはNG(注意点) ・オンライン上のNG集 ・失敗しないための注意点 |
15:00 | PART-5 複数で話す ・複数の参加者で話す ・話の仕方や参加のタイミング |
16:00 | PART-6 実践的ロールプレイ |
18:00 | 総括、研修終了 |
研修料金
※内容により要相談
夫婦セッション 夫婦のコミュニケーションに関する相談など、ファミナビ協会では個別にお受けいたします。
お気軽にお問い合わせください。
【料金】 1時間10,000円
※講座受講者割引あり
※対面相談、オンライン相談、対応可能です。
過去の相談事例
- 夫の行動が理解できない。手伝ってほしいのに一人でどこかへ行ってしまう。
- 出産後、夫婦の関係性がギクシャクしはじめた。話し合おうとするがいつも同じパターンになりケンカになってしまう 。
- 妻がなんで怒っているか不明なので、そっとしとくべきか、話しかけた方がいいかわからない。
- 夫が話を聞いてくれない。言わなきゃわからないから毎回しんどい。
- お互いの好みや考えていることが違って、話があわず悩んでいる
- 出産後、気持ちが沈みます。夫は仕事が忙しそうで手伝ってほしいけど言い出せない。こんなはずじゃなかった。毎日、孤独を感じています。
日本ファミリーナビゲーター協会090-4299-0625
お問い合わせ