子育て中のみなさん、こんなことありませんか?
『ママの困りごと・パパの困りごと』

妻・話を聴いてほしいだけなのに、夫はすぐ偉そうにアドバイスしてくる
夫・妻の話はゴチャゴチャしていて結局何が言いたいかわからない
妻・夫と話すときに背景も知ってほしいから詳しく話してるのに、『で、何が言いたいの?』『結論は?』と言われる
夫・家事も育児も頑張ってやってるつもりなのに『そこじゃない』『やり方がダメ』とか言われて正直やる気を無くす
妻・夫があまりしゃべってくれない。一人になりたがることもあったりして愛されてないのか不安になる

夫・子どもができたとたん、イライラしてるのか俺に八つ当たりしてくる。二人の時は優しかったのに
妻・子守りで大変なのは見たらわかるはずなのに、夫は言わなきゃわからない。それぐらい察してほしい
夫・愛してるし好きだけど、だんだん価値観の違いが出てきてわかりあえないことが増えてきた

その背景は
『男性と女性では行動パターンが違う』
『育った環境で「あたり前」が違う』
『個人の価値観が違う』

ファミリークリエイティングではプログラムを提案
●既存の事業(一般的なパパママ教室)
- 赤ちゃん人形での沐浴練習
- 赤ちゃん人形での抱っこの仕方や着替えの仕方などの育児体験
- 妊婦体験
- 妊婦体操
- 妊娠期の食事や体操
- 妊娠期の過ごし方や分娩について
- おもちゃ作り ・妊婦同士の交流

●ファミリークリエイティング事業
- 夫婦のコミュニケーション
- 男性脳と女性脳の違いを知る
- お互いの価値観を知り理解する
- 赤ちゃんを迎える家族の土台づくり
- 妊娠期から2人で子育てをするイメージと知識の共有
- 産後クライシスについて理解する
- 家事と育児の見える化とシェア
- 実用的な出産準備品を知る
- 生後4か月~8か月頃の赤ちゃんの抱っこ体験
- 先輩現役ママとパパからの実践的なアドバイス