ファミナビメソッド研修 フルパッケージ
時間 | 学習内容 |
---|---|
9:00 | 主催者メッセージ、オリエンテーション(進め方、近況報告) |
9:15 | PART-1 家族の現状 ・家庭がやすらげない場所に ・「夫原病」になる妻 ・在宅ワークと家族の理解 ・産後クライシスの原因と解決法 |
9:30 | PART-2 自分を知って相手を知る ・価値基準の言語化 ペアワーク+解説 ・交流分析で性格診断 個人でワーク+解説 |
10:30 | PART-3 思考パターンの違い ・違いの種類「会話」「ストレス解消」「行動」 ・男性脳と女性脳 グループシェア(意見だし) |
12:00 | 《昼 食》 |
13:00 | PART-4 コミュニケーションの極意 ・気持ちを汲み取るリスニングスキル ・要点を把握する情報整理術 |
15:00 | ・YOUメッセージ、Iメッセージ ・ビジネス文章の基礎 |
16:10 | PART-5 理想の時間の使い方と行動整理 |
17:00 | PART-6 セルフビジョンの決定 ・自身のテーマと具体的な行動 研修総括 |
研修料金
20万円〜 ※内容により要相談
テレワーク時代のマネジメント研修
- テレワーク時代におけるマインドシフトとマネジメントを考える
- 従来の報連相から新型の報連相へ、具体的なアプローチ方法を学ぶ
時間 | 学習内容 |
---|---|
9:00 | 挨拶、講師自己紹介 |
9:15 | PART-1 現状とテレワーク導入の意義 ・テレワーク社員の本音 ・テレワークのメリットデメリット ・テレワークの目的とマインドシフト |
9:45 | PART-2 取り組み事例紹介 ・時間管理と日報 ・社員への声かけと視点 |
10:00 | PART-3 テレワーク社員との関わり方 ・新たなコミュニケーションスタイル ・社員のタイプに合わせた関わり方 |
12:00 | 《昼 食》 |
13:00 | PART-4 家庭環境へのアプローチ ・テレワークしやすい環境づくり ・新しいワークライフバランスとは |
14:00 | PART-5 テレワークにおけるチーム力 ・現状を見える化する ・課題とビジョンを共有 ・仕事の中身と分担を見直す ・評価ポイントを見直す ・仕事の進め方を変える |
15:30 | PART-6 信頼関係を構築するには ・自己重要感を満たす関わり方 ・やる気とモチベーション ・「任せる」「育てる」 |
16:30 | PART-7 社員への声かけロープレ ・電話やzoomなどでの声かけ練習 ・テレワークならではのコミュニケーションを実践 |
17:00 | 総括、研修終了 |
研修料金
20万円〜 ※内容により要相談
オンライン導入セミナー
- オンラインが初めての方を対象にしたオンラインに慣れるためのセミナー
- オンラインの特徴や基本的な使い方までを1からお伝えします
時間 | 学習内容 |
---|---|
9:30 | ログイン(回線チェックなど) |
10:00 | PART-1 オンラインとはなにか ・ダウンロードの仕方 ・準備物 |
11:00 | PART-2 オンラインツールの種類と特徴 ・数多くあるオンラインツールの紹介 ・基本的な機能 |
12:00 | 《昼 食》 |
13:00 | PART-3 オンライン上のコミュニケーション ・基本ツールのzoomの使い方 ・会話をしてみよう ・チャットを活用してみよう ・LINEでの注意点 |
14:00 | PART-4 これはNG(注意点) ・オンライン上のNG集 ・失敗しないための注意点 |
15:00 | PART-5 複数で話す ・複数の参加者で話す ・話の仕方や参加のタイミング |
16:00 | PART-6 実践的ロールプレイ |
18:00 | 総括、研修終了 |
研修料金
20万円〜 ※内容により要相談
オンライン講座の作り方セミナー
- オンラインでの講座におけるノウハウ(テクニックやコツ)を学び自身の研修に活かす
- リアルとの明確な違いを知ることで、リアルとオンラインの両方のデリバリースキルをアップさせる
時間 | 学習内容 |
---|---|
9:30 | ログイン(回線チェックなど) |
10:00 | PART-1 リアル講座とオンライン講座の明確な違い・基本操作 ・zoomなどのツールの特徴を知る |
11:00 | PART-2 オンライン講座の事前準備 ・会議の設定と案内 ・準備物と人員配置 |
10:00 | PART-3 印象とコミュニケーション リアルとは異なるオンラインコミュニケーションの基本を学ぶ ・オンラインだからこその印象操作 ・短く話す、予告して話す ・飽きさせない研修運営 など |
12:00 | 《昼 食》 |
13:00 | PART-4 家庭環境へのアプローチ ・テレワークしやすい環境づくり ・新しいワークライフバランスとは |
14:00 | PART-4 トラブル対応 ・実際のトラブル事例と解決法 |
15:00 | PART-5 飽きさせないためのオンラインテクニック ・アナログの要素を入れる ・人間らしさの演出で距離を縮める ・チャット機能を活かす |
16:00 | PART-6 実践的ロールプレイ |
18:00 | 総括、研修終了 |
研修料金
20万円〜 ※内容により要相談
日本ファミリーナビゲーター協会090-4299-0625
お問い合わせ